今回はDHC海洋深層水 (500ml)のモニターです☆
まずは商品説明です↓↓☆
きれいな海水と豊かな海の幸で知られる、伊豆半島相模湾。
その海底には、およそ千百年※1もの年月をかけて
たっぷりミネラルをたくわえた海の恵み、海洋深層水が眠っています。
一般的に海洋深層水という名称で市場に出回っている水は
水深300m前後で採水したものがほとんどですが、
『DHC海洋深層水』は伊豆赤沢沖、
日本最深800m※2という深海から採水。
まろやかでクセがない、ごくごく飲めるおいしい軟水
(硬度32mg/l)に仕上げました。
※1(株)加速器分析研究所調べ
※2 海洋深層水陸上設置型取水施設/15箇所中
(海洋深層水利用学会HP調べ)2017年2月現在
☆「水深800mの世界」はどんなところ?☆
水深800mは東京タワー2つ半に匹敵する深さ。
太陽の光が届かないので暗く、水温も約4℃とつねに真冬のようです。
海洋の表層に比べて微生物は数千分の1、
生物もほとんど生息しないため、深層水はつねに清浄に保たれ、
栄養塩も消費されることなく豊富に含まれているのです。
☆日本最深の800mをほこるDHCの海洋深層水事業☆
DHC赤沢温泉郷でもなじみの深い伊豆赤沢の地で、
DHCは2007年より海洋深層水事業をスタートさせました。
取水からボトリングまで一貫しておこなうのは、
民間企業では唯一の試み。徹底した品質管理のもと、
新鮮でおいしい水を産地直送でお届けしたい。
そのこだわりは、オリジナルのペットボトルや無菌状態での
ボトリングといった製造工程にまで貫かれています。
加熱や冷凍によりミネラル成分が結晶することがありますが、
これは海洋深層水由来のミネラル成分ですので、
品質に問題はありません。
日本一深い水深800mから汲み上げた水って
なんかすごいですね!!
飲むとスーッと体に入っていく感じです(*^-^*)
朝やお風呂上りの体が欲している時に飲むと
ミネラルが体の中に浸透する感じがします☆
この1本でミネラル・カルシウム・マグネシウムなど
80種類のミネラル取れるんですって!!
特にミネラルバランスが優れており人間のミネラルバランスに
近いという説もあるみたいです( ゚Д゚)!
一日に結構水分を補給しないといけないんですね☆
美容にも水がいいみたいなので(*^-^*)
せっかく飲むなら美容にも健康にもいいものがいいですよね☆
手軽にごはんを買えたり食べに行けたりしちゃうので
手抜きしてしまうことも多く、
普段から気を付けないとすぐに食生活が乱れてしまいます”(-“”-)”
健康に気を付けたいと思っているなら
DHC海洋深層水を毎日1本飲めば気持ちも安心ですね(*‘ω‘ *)
お水定期便だとずっと50%OFFでたのめます☆
さらに1ヵ月に1回・2か月に1回・3か月に1回と
自分に合ったペースで届けてくれます( *´艸`)
お休み制度もあり!思ったより飲めなくて
どんどんストックが溜まることも防げるのもいいですね☆
おすすめです(^^)/